骨盤の歪みからくる坐骨神経痛

 

ここでは『 骨盤の歪みからくる坐骨神経痛 』についてです。

 

骨盤は後ろから見たときに

真ん中に亀の甲羅のような骨があり(仙骨)

その左右に蝶々の羽のような骨がくっついてます(腸骨)

 

亀の甲羅と蝶々の羽のつなぎ目に 関節があります。

それを仙腸関節といいます。

 

その仙腸関節は数ミリしか動かないと言われてますが、

姿勢や運動不足など、様々な原因により固まってしまい動かなくなってしまいます。

 

動かなくなるとどうなるのでしょうか?

 

仙腸関節が動く時というのは 上半身を前屈、後屈させたときにも動き、

歩く時にも動きます。

 

仙腸関節が動く事により、スムーズに滑走してくれ、他の部位に負荷もかかりません。

 

それが固まって動かなくなっているにもかかわらず、たくさん歩いたり、たくさん前屈、後屈をしたりすると

他の部位に負荷がかかります。

 

分かりやすく言いますと

機械の歯車も 全部一緒に動いていれば滑らかで負荷もかかりませんが、

一つの歯車が止まってしまったら 他の歯車に絶大な負荷がかかります。

 

なので 仙腸関節は 動いてないと危険なのです。

 

そして 仙腸関節が歪んだまま固まってしまい、坐骨神経を引っ張ったり 押したり 圧迫したりすると 坐骨神経痛の原因になってしまいます。

 

私の坐骨神経痛の原因はどこなの?

 

とお考えの方、見極める事ができるプロの私にお任せ下さい(^^)

 

 

 

まつもと整体院(清水区)腰痛